スマホ/パソコン– category –
-
【画像つき】プリンターの設定方法(エプソン)
エプソン製のプリンターを使えるようにするまでの設定を画像つきで解説していきます。 プリンターとパソコンの接続のほか、スマホアプリからの印刷方法も解説しています。 買ったばかりのプリンターなら、付属している説明書を読みながら作業を行うのが一... -
【画像つき】プリンターが印刷できない場合の対処法
プリンターを使っていると、印刷できなくなって困るという状況がよく起こります。 今回は、プリンターが印刷できない場合の対処法について解説していきます。 パソコンの外に繋ぐ機材(外部機器と言います)のトラブルは原因が様々あり、トラブル解消には... -
【画像つき】WindowsLiveメールのデータやアドレス帳を別のPCのOutlookに移す(コピー)方法を解説
「WindowsLiveメール」はマイクロソフトが以前に無料配布していたメールソフトです。 しかし、現在はサポートが終了しており、予期せぬ不具合が起きたり、ウイルスに感染しやすくなっています。 また、何かしらトラブルが起きた場合に、マイクロソフトのサ... -
【画像つき】Outlookのメールデータとアドレス帳を別のパソコンに移す(コピー)方法を解説
マイクロソフトが提供するメールソフト「Outlook」は多くの人が利用するメールアプリです。 しかし、パソコンを買い替えることになったとき、新しいパソコンにメールアドレスを設定しても、古いパソコンで受信したメールやアドレス帳は使えません。 もうひ... -
【画像つき】Outlookにメールを設定する方法と簡単な使い方を解説します
Outlookは最も有名なメールアプリです。 利用者の多いOffice製品に付属していることから利用者が多く、ネットの解説記事の多さはもちろん、困ったときに相談できる人が多いというアプリを利用する上での大きなメリットがあります。 この記事ではOutlookの... -
Windows10/11の回復ドライブ(リカバリーディスク)を作成する方法
以前まではパソコンを購入時の状態に戻す「リカバリディスク」を付けているメーカーが多かったのですが、現在はほとんど見られなくなりました。 Windows10/11はパソコン内部のハードディスクやSSDに再インストール用のファイルが予め用意されており、リカ... -
【画像つき】Windows10 Homeでもリモートデスクトップを使う方法
パソコンを使っていると、ときどき動作が異常に遅くなったり、操作不能(フリーズと言います)になってしまってどうしようもないという状況になります。 そんなときに、パソコンへのダメージを最小限に抑えて電源を切り、フリーズを解消する方法を画像つき... -
【画像つき】パソコンがフリーズした場合の対処法(安全に電源を切る方法)
パソコンを使っていると、ときどき動作が異常に遅くなったり、操作不能(フリーズと言います)になってしまってどうしようもないという状況になります。 そんなときに、パソコンへのダメージを最小限に抑えて電源を切り、フリーズを解消する方法を画像つき... -
【画像つき】TeamViewerで音声通話やオンライン会議を使う方法
別の記事でご紹介した「TeamViewer」はパソコンを遠隔操作できるようになる便利なアプリですが、機能の一つに音声通話もあります。 遠隔操作する側・される側で同じ画面を見て、相談しながら操作をしたり、操作を教えるなどの使い方ができます。 また、も... -
【画像つき】TeamViewerのインストールと使い方、注意点
「TeamViewer」はパソコンを遠隔操作できるようになる、無料で使えるアプリです。 TeamViewerを使うと、片方のパソコンからもう片方のパソコンの画面を見たり、マウスやキーボードで操ることもできます。 身近な例では、離れて暮らす親のパソコンを操作し... -
パソコンが重い、動きが遅い原因と高速化する方法を画像付きで解説(Windows10)
パソコンの作業を快適に行う為にも、パソコンの動作はできるだけサクサク高速な方が良いですね。 実はWindows10では、見栄えの良さやトラブルが少ない無難さを優先した初期設定になっており、そのままではあまり快適とは言えない動作になっています。 特に... -
Windows10/11パソコンでCDの音楽データをMP3形式で取り込む方法
ウォークマン・コンポ・カーナビなどには音楽を再生する機能があります。 ところが、最近の機器はCDではなく音楽データが入ったUSBメモリを使うことが多いです。 USBメモリで音楽を再生する場合には「MP3」というファイル形式で音楽データを保存しないとい...