-
スマホ/パソコン
Windows10/11標準セキュリティソフト(ディフェンダー)の設定方法
お店でパソコンを買ってくると、はじめからセキュリティソフトのお試し版が使える場合があります。 一見ありがたいものですが、お試し版には期限があり、期限が過ぎると保証が受けられなくなって、新しく開発されたウィルスから攻撃を受けてしまいます。 ... -
スマホ/パソコン
【画像つき】ウイルスバスターのインストール・アンインストール方法
日本で1番有名なセキュリティソフトである「ウィルスバスター」のインストールとアンインストール(削除)方法について画像付きで解説を行います。 ウイルスバスターは有料のセキュリティソフトですのでお金はかかりますが、大事なパソコンを安心して使い... -
スマホ/パソコン
【画像つき】USBメモリを使ってパソコンのデータを移動させる方法
古いパソコンから新しいパソコンだったり、会社用のパソコンから自宅用のパソコンだったり、様々なシーンでパソコンの中に入っているデータを、別のパソコンへ移したいときがあります。 方法はいくつかありますが、もっとも簡単で手早く行えるのがUSBメモ... -
スマホ/パソコン
「不審なアクティビティの為Windowsがブロックされました」と表示された場合の対処法を画像付きで解説
インターネットを利用していると突然、警告が表示されてドキッとする場面があります。 しかし、そういった警告の多くは不安を煽って入金や情報漏洩を狙う詐欺です。 今回は簡単な、嘘の警告を見破る方法と対処法を画像付きで解説していきます。 【「不審な... -
スマホ/パソコン
Windows10/11パソコンで固まったアプリやソフトを強制的に終了させる方法
パソコンを使用していると、突然アプリやソフトが反応しなくなってしまい、ウィンドウを動かしたり最小化したりすることすらできなくなるトラブルが発生します。 これを俗に、アプリが「固まった」と表現します。 固まったアプリは操作不能になるだけでな... -
スマホ/パソコン
【画像つき】slimware DRIVERUPDATEを削除(アンインストール)する方法
今回、削除方法をご案内する「slimware DRIVERUPDATE」は、アプリの動作そのものに破壊や情報を盗むなどの実害はありませんが、事あるごとにウィンドウが勝手に開いたり、警告がしつこいなどの作業の邪魔になる迷惑アプリの一種です。 またこの手のアプリ... -
スマホ/パソコン
【画像つき】Chromiumを削除(アンインストール)する方法
今回、削除方法を解説します「Chromium」は、ChromeやEdgeといった有名なブラウザの原型となっているアプリです。 「Chromium」そのものは有害ではないのですが、いざ使わなくなった時に削除にコツが必要なアプリでもあります。 いくつか方法があり、長い... -
スマホ/パソコン
Windows10/11パソコンで子供用のアカウントを追加してフィルタリングをかける方法
家庭のパソコンを小さな子供に使わせる際に、大人と同じような金銭トラブルや刺激の強い情報に触れさせるのは避けたいですよね。 使用中に常にそばに付いていてあげるのが確実ですが、親も忙しいですし、おるすばん中の勉強や暇つぶしに使わせてあげたいと... -
スマホ/パソコン
Windows10/11パソコン起動時のパスワードやPINコードの入力を省く方法
Windows10/11のパソコンは電源を入れた後、パスワードやPINコード・顔認証・指紋認証などの本人確認をしないと使えるようになりません。 もちろんセキュリティは大事ですが、他の家電と比べると使い始めるまでに時間が掛かり、過剰防衛に感じてしまうこと... -
スマホ/パソコン
Windows10/11PINコードの設定方法、変更する方法
Windows10/11のパソコンを使おうと電源の入れ、パスワードを打ち込んでサインイン・パソコンを使い始めるというルーティンを毎回行っている人は多いと思います。 パスワードは「セキュリティの為に英数字・大文字小文字を混ぜましょう」などと言われ、複雑... -
スマホ/パソコン
【画像つき】avastの削除(アンインストール)方法を解説
他のフリーソフトに紛れてインストールされてしまう不要なソフトは邪魔な存在ですが、特に実害を伴うのは「セキュリティソフト」が勝手に入ってきてしまうパターンです。 セキュリティが強化されるのならいいのでは?と思えますが、過剰な防御行動によりネ... -
スマホ/パソコン
【画像つき】hao123の削除(アンインストール)方法を解説
ある日突然、インターネットを見ようとしたらブラウザの画面が変わっている事があります。 そういった事態を巻き起こすサイトの中に「hao123」があります。 今回は「hao123」とは何者で、どんな危険があるかをご説明すると共に、設定の戻し方や問題あるソ...