iPhoneやAndroidでWi-FiのQRコードを作成する方法

Wi-FiのSSIDやパスワードをスマホに登録する作業はちょっとした手間ですが、これらの内容を入れ込んだQRコードを作成しておくことで設定が簡単になります。

QRコードを作成する方法はいくつもありますが、今回はiPhoneのショートカットアプリを利用する方法と、QRコード作成サイトを利用する方法(こちらはAndroidやパソコンでも利用できます)を解説します。

iPhoneでWi-FiのQRコードを作成する方法

  1. ショートカットアプリを開く
  2. 「ギャラリー」をタップ、「QR Your Wi-fi」を検索してタップ、「ショートカットを追加」をタップ
  3. 「ショートカット」をタップ、「QR Your Wi-fi」をタップ
  4. Wi-FiのSSIDとパスワードを入力し「完了」をタップするとQRコードが表示される

QRコード作成サイトを利用する方法

  1. QRコード作成サイトにアクセスする
  2. SSIDとパスワードを入力して「作成する」をタップする
  3. Wi-FiのQRコードが作成される、必要に応じてサイト内の「ダウンロード」をクリックしてダウンロードする
目次

iPhoneでWi-FiのQRコードを作成する方法(ショートカットアプリを利用する)

iPhoneでは初期状態から使える「ショートカット」というアプリを利用してWi-FiのQRコードを作成することができます。

現在使用中のWi-Fiのパスワードをコピーする

STEP
設定アプリを開く
設定アプリを開く
設定アプリを開く

ホーム画面で設定アプリを開きます。

STEP
Wi-Fiの項目をタップする
Wi-Fiの項目をタップする
Wi-Fiの項目をタップする

※画像では個人情報を黒塗りにしています

Wi-Fiの項目をタップします。

STEP
現在使用中のWi-Fiをタップする
現在使用中のWi-Fiをタップする
現在使用中のWi-Fiをタップする

画面最上部に表示されている現在使用中のWi-Fiをタップします。

STEP
パスワード長押しする
パスワード長押しする
パスワード長押しする

パスワードの部分を長押しします。

STEP
パスワードをコピーする
パスワードをコピーする
パスワードをコピーする

実際のパスワードが表示されると同時に「コピー」が表示されますのでタップします。

以上の操作でパスワードをコピーすることができ、以下の作業でパスワードの手入力が不要になります。

ショートカットアプリを利用してQRコードを作成する

STEP
ショートカットアプリを開く
ショートカットアプリを開く
ショートカットアプリを開く

ホーム画面でショートカットアプリを開きます。

STEP
「ギャラリー」をタップする
「ギャラリー」をタップする
「ギャラリー」をタップする

画面下のメニューから「ギャラリー」をタップします。

STEP
「QR Your Wi-fi」を検索する
「QR Your Wi-fi」を検索する
「QR Your Wi-fi」を検索する

検索ボックスで「Wi-Fi」を検索します。

「QR Your Wi-fi」という項目が表示されるのでタップします。

STEP
「ショートカットを追加」をタップする
「ショートカットを追加」をタップする
「ショートカットを追加」をタップする

「ショートカットを追加」をタップします。

STEP
「ショートカット」「QR Your Wi-fi」をタップする
「ショートカット」「QR Your Wi-fi」をタップする
「ショートカット」「QR Your Wi-fi」をタップする

画面下のメニューから「ショートカット」をタップします。

「QR Your Wi-fi」をタップします。

STEP
Wi-FiのSSIDを入力する
Wi-FiのSSIDを入力する
Wi-FiのSSIDを入力する

「What is your Wi-Fi name?」と表示されWi-FiのSSIDを入力する画面となります。

通常は現在使用中のWi-FiのSSID(名前)が自動的に入力されます。

自動的に入力されない場合は直接入力が必要です

「完了」をタップします。

STEP
Wi-Fiのパスワードを入力する
Wi-Fiのパスワードを入力する
Wi-Fiのパスワードを入力する

「What is the password for」と表示されWi-Fiのパスワードを入力する画面となります。

ここで表示される「ペースト」をタップすると、前項でコピーしたパスワードを貼り付けできます。

(もしくはパスワードを直接入力します)

STEP
「完了」をタップする
「完了」をタップする
「完了」をタップする

パスワードを入力したら「完了」をタップします。

STEP
Wi-FiのQRコードが作成される
Wi-FiのQRコードが作成される
Wi-FiのQRコードが作成される

Wi-FiのQRコードが作成されます。

ショートカットアプリではQRコードを画像化させる機能はありませんが、スクリーンショットでこの画面を保存することは可能です。

iPhoneでスクリーンショットを撮る手順

  • Face IDを搭載した機種(iPhone10以降):音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に押す
  • Touch IDを搭載した機種(iPhone8以前):電源ボタンとホームボタンを同時に押す

QRコード作成サイトを利用する方法(iPhnoe・Android・パソコンでも可能)

iPhnoe・Android・パソコンのいずれでも可能な方法として、インターネット上のQRコード作成サイトを利用するという手段もあります。

STEP
QRコード作成サイトにアクセスする

QRコード作成できるサイトはインターネット上に無数にあります。

今回の例では以下のサイトを利用します。

QRコード作成サイト/無料版

STEP
SSIDとパスワードを入力して「作成する」をタップする
SSIDとパスワードを入力して「作成する」をタップする
SSIDとパスワードを入力して「作成する」をタップする

SSIDとパスワードを入力して「作成する」をタップします。

「暗号化方式」は通常は初期設定のままで問題ありませんが、古過ぎたり特殊な設備を利用している場合は個別に設定が必要です。

STEP
Wi-FiのQRコードが作成される
Wi-FiのQRコードが作成される
Wi-FiのQRコードが作成される

Wi-FiのQRコードが作成されます。

「ダウンロードする」をタップするとQRコードを画像としてスマホ・パソコンに保存することもできます。

iPhoneやAndroidでWi-FiのQRコードを作成する方法のまとめ

iPhoneやAndroidでWi-FiのQRコードを作成する方法のまとめ

iPhoneでWi-FiのQRコードを作成する方法

  1. ショートカットアプリを開く
  2. 「ギャラリー」をタップ、「QR Your Wi-fi」を検索してタップ、「ショートカットを追加」をタップ
  3. 「ショートカット」をタップ、「QR Your Wi-fi」をタップ
  4. Wi-FiのSSIDとパスワードを入力し「完了」をタップするとQRコードが表示される

QRコード作成サイトを利用する方法

  1. QRコード作成サイトにアクセスする
  2. SSIDとパスワードを入力して「作成する」をタップする
  3. Wi-FiのQRコードが作成される、必要に応じてサイト内の「ダウンロード」をクリックしてダウンロードする

iPhoneやAndroidでWi-FiのQRコードを作成する方法を解説しました。

一人で何台もの機器を利用する場合はもちろん、職場や学校・お店などで多くの利用者にWi-Fiを簡単に設定できる手段としてQRコードが役に立つでしょう。

ぜひWi-FiのQRコードの作成に挑戦してみてください。

名古屋市のパソコン修理サポート専門店かおるやでしたUo・ェ・oU

「参考になった」と思った方はTwitterはてブでシェアいただけますと励みになります。

\ パソコントラブルでお困りのみなさま /

パソコンやインターネットのトラブルでお困りの場合、愛知県西部・岐阜県南部にお住まいの方であれば、弊社スタッフが直接訪問してサポート(有償)することも可能です。

※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。

出張サポート希望の人はお電話ください

>>パソコン修理サポート「かおるや」HPはこちら

上記以外のエリアにお住まいの方には、全国対応が可能なPCホスピタルもしくは宅配でのパソコン修理をおすすめしております。

パソコン初心者におすすめ!PCホスピタル

PCホスピタル公式サイトのスクショ画像

PCホスピタル(旧ドクター・ホームネット)は、上場企業が運営を行っている全国対応の出張パソコン修理店です。

パソコンの修理資格を持ったプロのスタッフがお客様宅までお伺いし、直接パソコンの修理を行ってくれます。

作業前には必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。

大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。

全国どこでも対応していますので、どなたでもお気軽にご相談ください。

\ 24時間訪問可能!まずはお電話ください /

PCホスピタルの電話番号

>>PCホスピタルのHPはこちら

全国どこでも対応!パソコン宅配修理ハレルヤ

パソコン宅配修理センター

パソコン宅配修理ハレルヤは、全国どこからでも宅配でパソコンの修理を受け付けています。

見積に納得した場合のみ修理を行うため、安心して依頼することが可能です。

今なら送料が無料になるキャンペーン中ですので、近くにパソコン修理屋がない人は、1度相談してみてはいかがでしょうか。

>>【全国対応!】パソコン宅配修理ハレルヤ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修しています

パソコン修理屋「かおるや」の代表です。
日々のサポートで培ったノウハウをもとに、トラブル解決方法や様々なお役立ち情報を紹介しています。
※パソコン修理サポート「かおるや」は株式会社Cadenzaが運営しております。

目次