まぁ正直言うと全てスカパー!が悪いんだと思いますが、
自宅のテレビにはスカパー!を観る機能が搭載されてる
って知ってましたか?僕は最近まで知りませんでした。
地デジになった頃(2011年)から、市販のテレビにはスカパー!を観る機能が標準搭載されています。
※余談ですが、BS放送を観る機能も標準搭載されています。
これって言いかえると、
わざわざNetflixとかHuluとかFire TV Stick(Amazon)とかを買わなくても(契約しなくても)、色んな映画やアニメが自宅のテレビで見放題
ってことなんですよね。
もちろんスカパー!との契約は必要になりますけど、自宅のテレビで観るだけなら、こっちの方が断然便利だしお得だと思うんです。
なんでもっと宣伝しないのかなぁって思ってググったら、堺雅人さん使って大々的CMしてたみたいです。
こちらは2016年のCMですが、堺雅人さんが半沢直樹っぽいし、古美門研介っぽいけど、かなり面白いCMになってます。面白いCMになってるけど、
あまり認知されていない…。
っていうか、スカパー!って仕組みが少々複雑だから、30秒そこらのCMじゃ内容理解させられないですよね。
まぁつまり何が言いたいかと言うと、
自宅のテレビには最初からスカパー!を観るための機能が搭載されている
から、スカパー!と契約して、アンテナ設置して、テレビとアンテナ線(ケーブル)を繋げれば、自宅のテレビでスカパー!(多チャンネル放送)をすぐに観ることができるんだよっていう話です。
で、まぁこの「アンテナを設置する」っていうのが少々ネックになっているんですけど、実は
マンションの場合、アンテナ設置する必要がない
かもしれないんです。
アンテナ設置が必要ないってことは、つまり
今すぐスカパー!が観れちゃう
ってことです。(契約は必要だけどね)
ということで、あなたのマンションがアンテナなしでスカパー!が観れちゃうマンションかどうかをチェックする方法を説明したいと思います。
たったの2ステップで簡単に確認できるので、ちゃちゃっとやっちゃいましょう!
※一応一戸建ての場合でも、同じ方法で確認ができます。ですが、一戸建てであれば、自分の家がスカパー!(CS)が観れるようになっているかどうかは、家の人に聞けばすぐわかると思うんですよね…(笑)
もしわからなければ、下の方法を試してみてください!
手順1 テレビの後ろに付いてるアンテナケーブルをCSに挿し直す
まず、テレビの確認です。テレビの後ろには、アンテナケーブルを挿すための端子(凸)が付いています。
これです。この写真は僕の家のテレビ(シャープ)です。メーカーや型式によって若干仕様が異なってはいますが、だいたいこんな感じです。
ここに端子(凸)が2つ付いてるんですが、どう違うかと言うと、
- 地上デジタル放送用
- BS/CS放送用
と、分かれているわけです。僕のテレビの場合は、上がBS/CS用で、下が地デジ用でした。で、ここからが家によって違うんでよく聞いてください。
既に、地上デジタル放送用とBS/CS放送用の両方に、ケーブルが挿さってるのであれば、おそらく
スカパー!(CS)が観れるようになっています。
多分ですけどね。絶対じゃないですから、一応確認はしてください。
そうじゃない場合、ケーブルが1本しかなくって、それが地デジの方に挿さっている場合は、
そのケーブルを抜いて、BS/CS放送用の端子に挿してください。
この状態で、実際にスカパー!が観れる家なのかどうかをチェックします。
※このケーブルのことを「アンテナケーブル」と言います。こいつがテレビに繋がっていないと、絶対にテレビは観れないので、よく覚えておいてください。ちなみにケーブルの反対側は、だいたい壁の端子に挿してあります。
こんな感じ。これ一般常識ってやつです。知らないと、電気屋さんで恥をかきますΣ(・∀・;)
手順2 テレビのリモコンのCSボタンを押す
ではでは、テレビでスカパー!(CS)が観られるかどうかをチェックしましょう。すぐできます。
まずテレビの電源を入れましょう。おそらく地デジが映りますよね。
そしたらリモコンのCSボタンを押してください。
これです。
そしたら何か映るかもしれないし、映らないかもしれない。兎にも角にも、
リモコンの「選局」ボタンを押して161chに切り替えます。
この時、無事番組が映れば、
おめでとうございます!あなたのお家はスカパー!を今すぐ観ることができるようになっています!
なお、我が家はダメでした…。
「CS161chが受信できません。」と出た場合はダメです。
あなたのお住いのマンションにはCS用の共同アンテナが設置されていない
ということです。つまり、
自分でアンテナを設置する必要がある
ということになります。残念ですが、こればっかりはしょうがないです。
でも大丈夫です。
スカパー!にお願いすればちゃちゃっとアンテナ付けてもらえます。
わざわざ自分で買ってきて設置する必要はないですから安心してください。
※アンテナ設置には、アンテナ本体代と設置工事代が必要です。
今なら2週間無料でお試し視聴ができますよー
そんなわけで、せっかくスカパー!が観れるようになっているなら使わない手はないです。しかも
今なら2週間無料でお試し視聴もできます
ので、是非スカパー!を体験してみてください。
高いお金払って買ったテレビなんですから、十二分に使いこなさないともったいないですよー!
アンテナ設置費用が今なら半額以下!
マンションの共同アンテナでスカパー!が観れない人はアンテナを設置する必要があると言いました。
スカパー!にお願いすれば付けてもらえるけれど、アンテナ本体代と設置工事費用がかかるとも言いました。
ぶっちゃけ、25,000円くらいかかるんですが、
今なら10,000円になるキャンペーンも実施中です!
その名もアンテナサポートプラン!(まんま)
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/antenna.html
詳しくは上記リンク先(公式サイト)をご覧頂ければと思いますが、1年以上の利用を条件に、アンテナ本体代+工事費用が10,000円になるキャンペーンです。
上記リンク先から申し込んでいただき、アンテナの設置が完了次第、改めてスカパー!の申込みをすればOKです。
0円キャンペーンもあった!
すみません、完全に見落としていました。
プレミアムサービスへの加入なら、チューナーとアンテナが0円になるキャンペーンやってました。
https://www.skyperfectv.co.jp/premium/guide/plan/atzero/
これまた1年以上利用することが条件にはなっていますが、アンテナ本体代+アンテナ設置工事費用+プレミアムサービス専用チューナー代が0円になります。
なにこれめちゃくちゃお得じゃねーかよ。
プレミアムサービスなので、通常のスカパー!よりもチャンネル数多い(倍以上です)し、全部HD画質だし、まさに最高かよっていうプランです。
既にアンテナ設置済みで、アンテナは要らないよーって人は、チューナーだけが0円になるチューナー0円キャンペーンっていうのもちゃんとあるので、どちらにせよ0円でスカパー!が観れます。しかもプレミアムサービスが!
https://www.skyperfectv.co.jp/premium/campaign/stbcp/
冒頭でも伝えた通り、このようにスカパー!は色々ややこしいのであります(笑)
おわりに
自分の家のテレビに既にスカパー!を視聴するための機能が入っていたなんて、ちょっとびっくりじゃないですか?
僕の中でスカパー!って『お金持ちの人しか観れない』っていうイメージが昔からありました。それこそ『高いテレビにしか機能が搭載されてない』って思ってました。
でも違いました。というより、時代が進化したんですかね。こんなにも身近な存在になっていたなんて、本当に驚きです。
スマホでも簡単に動画が観られる世の中ではありますが、家のテレビ(大画面)で観る、映画やスポーツ、アニメやドキュメンタリーは、迫力があって、また違った面白みがあるものです。
是非、お試しください。
名古屋市のパソコン修理サポート専門店かおるやでしたUo・ェ・oU
「参考になった」と思った方はTwitterやはてブでシェアいただけますと励みになります。
\ パソコントラブルでお困りのみなさまは大注目です /
パソコンやインターネットのトラブルでお困りの場合、愛知県西部・岐阜県南部にお住まいの方であれば、弊社スタッフが直接訪問してサポートすることも可能です。
※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。
上記以外のエリアにお住まいの方には、全国対応が可能なドクター・ホームネットもしくは宅配でのパソコン修理をおすすめしております。
パソコン初心者におすすめ!ドクター・ホームネット

ドクター・ホームネットは、上場企業が運営を行っている全国対応の出張パソコン修理店です。
パソコンの修理資格を持ったプロのスタッフがお客様宅までお伺いし、直接パソコンの修理を行ってくれます。
作業前には必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。
大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。
全国どこでも対応していますので、どなたでもお気軽にご相談ください。
\ 24時間訪問可能!まずはお電話ください /

全国どこでも対応!パソコン宅配修理ハレルヤ
パソコン宅配修理ハレルヤは、全国どこからでも宅配でパソコンの修理を受け付けています。
見積に納得した場合のみ修理を行うため、安心して依頼することが可能です。
今なら送料が無料になるキャンペーン中ですので、近くにパソコン修理屋がない人は、1度相談してみてはいかがでしょうか。