-
WindowsパソコンのセキュリティソフトはDefenderで大丈夫って本当?
Windowsには「Windows Defender(Windowsセキュリティ)」というセキュリティ機能が付属しています。 一方で、市販のセキュリティソフトが多く販売されています。 セキュリティソフトは必要という意見と、セキュリティソフトを買ってはいけない…と批判する... -
0800から始まる電話番号は迷惑電話ではなくフリーダイヤル
スマートフォンや電話機に着信する電話番号の中に「0800」で始まる番号が増えています。 インターネットの噂では「0800は迷惑電話」という情報も多いです。 この記事では0800から始まる電話番号の正体について解説するとともに、迷惑電話の対処法もご紹介... -
拡張子avif画像をWindowsパソコンで見れるようにする方法
画像のファイル形式といえばJPEGやPNGなどが有名ですが、近年に入ってavifという形式が出てきています。 しかし、多くのパソコンやアプリではavifに対応しておらず、うまく表示されないという状況です。 この記事では、拡張子avif画像をWindowsパソコンで... -
インストールなし!YouTube動画をパソコンのブラウザでダウンロードする方法
YouTubeの動画は基本はいつでもどこでも視聴ができますが、何度も確認したい動画をインターネット速度が遅い場所で観ようとすると読み込みが遅い・広告が長くてイライラするということも。 動画をダウンロードしてパソコンに保存ができると、以降の読み込... -
特定アプリだけインターネット接続をブロックする方法
パソコンやスマートフォンで機器全体のインターネット接続を入り切りするという操作をすることがありますが、Windowsパソコンでは個々のアプリ単位でインターネット接続をブロックすることができます。 あるアプリだけ広告や通知が煩わしいので接続を切り... -
パソコン起動時に「正しくないPINが複数回入力されました。もう一度試すには、下にA1B2C3を入力してください。」と表示される場合の対処法
Windowsパソコンを起動する時に入力するPINコードを何度も間違えると、確認のために「正しくないPINが複数回入力されました。もう一度試すには、下にA1B2C3を入力してください。」と表示されます。 この表示については、本来の正しい挙動と、異常と判断さ... -
インターネット回線にはどんな種類があるの?光回線・ホームルーター・ポケットWiFi・WiMAXの違いを解説
インターネットを多く利用するならスマホのデータ通信(俗称で「ギガ」と呼ばれるもの)では高額なので、安価で利用できるインターネット回線を別で用意すると良いでしょう。 しかし、インターネット回線のサービスは多様化・複雑化しており、どれを選べば... -
Malware Crusherを削除(アンインストール)する方法
Malware Crusherというアプリは、特にメリットがないのにパソコンに警告を表示する迷惑アプリです。 また、課金に誘導するなど金銭的な損失を被る恐れもあります。 Malware Crusherは他の無料アプリのインストール時に一緒に入ってしまう、インターネット... -
DriverTonicを削除(アンインストール)する方法
DriverTonicという迷惑アプリをうっかりインストールしてしまうことがあります。 この記事ではDriverTonicの危険性を解説するとともに、削除(アンインストール)する方法をご案内しています。 迷惑アプリはインストールしないよう気をつけるに越したこと... -
ディスク消去ユーティリティ(HDDやUSBメモリーのデータ削除ソフト)の使い方
ごみ箱から消したファイルや初期化・フォーマットしたディスクは、一見するとデータが消えているように見えますが、データの残骸が残っている状態です。 データ復旧アプリや専門業者は、その残骸からデータを復旧することができます。 間違えて消してしま... -
Windowsの更新プログラムをアップデート(インストール)する方法・手順
普段パソコンを利用しているとあまり意識することはありませんが、Windowsは毎月のように「更新プログラム」というものをダウンロード・インストールして機能を付け足し続けています。 更新プログラムは基本的に自動で行われますが、ユーザーが手動で操作... -
パソコンが起動しない・立ち上がらない・電源が入らないときの対処法
弊社では、年間300件以上のパソコントラブルを対応しています。 やはり1番多いのが、パソコンが起動しない、といったトラブルです。 この記事では、パソコンの電源を入れても起動しない、起動はするけど画面が真っ暗なまま、そもそも電源が入らないといっ...