おすすめのWebブラウザ5選を解説!わざわざインストールする価値があります

Windowsパソコン用のWebブラウザは有名・無名のものを併せると大変な種類があります。

ネットのおすすめ記事も、それぞれの発信者のこだわりが絡むので意見が分かれがちです。

この記事ではおすすめのWebブラウザを5選に絞って解説する他、できるだけ多くのWebブラウザをご紹介します。

目次

Webブラウザとはインターネットを閲覧するアプリの総称

そもそもWebブラウザをいうのはどのようなアプリを指すのでしょうか?

Webブラウザはインターネットを閲覧するアプリの総称です。

今やパソコンやスマートフォンはインターネットから情報を得る用途が当たり前になっていますので、インターネットを使おうとしたときに意識することなくWebブラウザを使っているという人は多いでしょう。

Windowsパソコンについては、Microsoft EdgeというWebブラウザが最初からインストールされています。

ときどき話題になるIE(Internet Explorer)とはMicrosoft Edgeの前身ブラウザ

Internet Explorer
Internet Explorer

Webブラウザの話題になると、IE(Internet Explorer)というアプリの名前がしばしば登場します。

IEはMicrosoft Edgeが登場する前に使用されていた前身ブラウザで、サポートが2022年6月15日で終了しており現在では入手する手段がありません。

一部の銀行システムや業務用アプリでは現在でもIEで閲覧しないとうまく動かないというものがありますが、そういった古いシステム向けにMicrosoft Edgeには「Internet Explorer モード」という機能が用意されています。

しかし、Microsoft Edgeの「Internet Explorer モード」も万全ではありません。

むしろ、明確に期限を公表してIEのサポートが終了しているのですから、IEに依存している古いシステムの方がMicrosoft Edgeや他のWebブラウザに広く対応していく義務があります。

一般企業の内部システムはまだ仕方ないとしても、銀行のシステムは早急に最新の環境に対応してもらいたいところです。

Microsoft Edgeの「Internet Explorer モード」の設定方法

STEP
Microsoft Edgeの「設定」をクリックする
Microsoft Edgeの「設定」をクリックする
Microsoft Edgeの「設定」をクリックする

Microsoft Edgeの画面右上の「…」をクリックし、表示される「設定」をクリックします。

STEP
「IEモードボタン」にチェックを入れる
「IEモードボタン」にチェックを入れる

左側リストの「外観」をクリックします。

「Internet Explorer モード(IEモード)ボタン」にチェックを入れます。

STEP
「IEモードボタン」をクリックする
「IEモードボタン」をクリックする
「IEモードボタン」をクリックする

Microsoft Edgeの画面右上に「IEモードボタン」が表示されるようになります。

IEモードが利用できるサイトでは画像のようにボタンをクリックするとIEモードに切り替えられるようになります。

おすすめのWebブラウザ5選を解説

数あるWebブラウザのうち、有名かつ自信を持っておすすめできるアプリ5選を解説します。

Google Chrome

Google Chrome
Google Chrome

公式サイト

Google Chromeはその名の通り、インターネットサービス大手のGoogleが配布しているブラウザです。

画面の作りが使いやすいことはもちろんですが、同じGoogleアカウントでログインしている別の機器と連携を取ることができるメリットがあります。

インターネットの使用履歴やお気に入りなどを複数の機器で共有できますので、特にAndroidスマホとの併用に便利です。

Googleに関連するYouTubeの使用履歴やお気に入り、Googleドライブやスケジュールの共有も便利ですね。これらの機能はiPhoneや別のパソコンとも情報共有ができます。

Microsoft Edge

Microsoft Edge
Microsoft Edge

公式サイト

Microsoft EdgeはWindowsパソコンに最初からインストールされているブラウザです。

特に他のブラウザをインストールする必要がありませんので、こだわりがなくインターネットが使えればよい・余計なアプリを追加したくないという場合はMicrosoft Edgeで十分でしょう。

Windowsの標準機能であるという特徴から、各インターネットサービスもMicrosoft Edgeでの表示で不具合が起こらないように細心の注意を払いますので、そういった観点からもトラブルが少ないブラウザと言えます。

Mozilla Firefox

Mozilla Firefox
Mozilla Firefox

公式サイト

Firefoxは前身のNetscapeを含めると1990年代からの長い歴史を持つブラウザで、古くからのパソコンユーザーに愛用されていた関係で現在でも多くのファンを持ちます。

Firefoxは改造や追加機能の開発に使用料を払う必要がない「オープンソース」という方針を取っています。趣味的に情報発信や追加機能を無料公開している人が多いため、インターネットで簡単に多くの情報が得られます。

Firefoxの最大のメリットは求められるスペック(パソコンの性能)が低く、動作が非常に軽快であるという点です。先述のChromeがうまく動かない時はこちらをサブにすると良いとまで言われます。

また、様々な追加機能を後付けできる「アドオン」の数が充実している点もメリットとして挙げられることが多く、こだわり派のパソコンユーザーに愛されているブラウザです。

safari

safari
safari

公式サイト

safariはiPhoneやMacを発売しているApple社が配布しているブラウザです。

Chromeと同じ理屈で、同じApple IDを使っている機器同士で使用履歴やお気に入りなどを共有できます。

どちらかというとMacユーザーに愛用者が多いのですが、WindowsパソコンとiPhone・iPadとの併用にも便利なブラウザです。

Opera

Opera
Opera

公式サイト

OperaはOpera Software ASAが開発しているブラウザです。

一つのブラウザ画面の中にタブを用意して複数のページを行ったり来たりできる使い方「タブブラウザ」という思想をかなり早くから採用していました。

EdgeやFirefoxのご先祖様にあたるブラウザでは1つの画面には1つのサイトしか表示されず、多くのサイトを同時に使いたい場合はウィンドウをたくさん開かなければならなかったのです。タブブラウザOperaは画期的な存在でした。

しかし、現在では主要なブラウザには当たり前にタブ機能がありますので、これはOperaの特徴とは言えませんね。

現在のOperaのメリットは記事の自動配信広告カット機能が挙げられることが多く、以前からの根強いOperaファンが愛用していますので、インターネット上の情報も豊富です。

その他のWebブラウザを紹介

その他のWebブラウザをご紹介します。

一部のインターネット記事ではこれらをおすすめしているものもありますが、日本ではあまり有名ではないので相談できる人が少なく、使い方のクセもあるので強くはおすすめできません。

もちろん、自分で使い方を調べてメリットを感じるのであればこれらを愛用していくという選択もあります。

Blisk

Blisk
Blisk

公式サイト

Webページのデザインやシステム開発をする人に便利な機能が多い他、Windows・Mac・スマートフォンなどさまざまな機器での表示や動作を確認できるなど、技術者向けのメリットが挙げられるブラウザです。

Vivaldi

Vivaldi
Vivaldi

公式サイト

Chromeを改造して作られたブラウザで、Chromeよりも動作が軽快・広告カット機能があるなどのメリットを持ちます。

一方でトラブルが起きた場合はユーザー自身の自己解決が求められますので、そういった対応が面倒であるならChromeで十分という判断になります。

Torch Browser

Torch Browser
Torch Browser

公式サイト

インターネット上の動画や音楽のダウンロード・ストリーミングに便利な機能を多く備えたブラウザです。

Maxthon

Maxthon
Maxthon

公式サイト

Maxthonは中国のMaxthon International社が開発しているブラウザです。

動作が高速・動画ダウンロード機能・アクセス先に履歴を残さない機能などがあります。

Chromium

Chromium
Chromium

公式サイト

ChromiumはGoogleと繋がりのある企業が開発しているブラウザですが、毎日のように修正が配布されているなど手作り感があるアプリです。

Waterfox

Waterfox
Waterfox

公式サイト

WaterfoxはFirefoxを改造して作られたブラウザで、操作性はほぼFirefoxと同じかつユーザーのプライバシー保護に重点を置いた機能が多く搭載されています。

Brave

Brave
Brave

公式サイト

Braveはセキュリティ機能が充実しているブラウザで、日本でもセキュリティ意識が高まった時期に注目を浴びたことがあります。

アドブロッカー・パスワードマネージャー・トラッキング保護・スクリプトブロッカー・ワンクリックアンチ指紋機能といったセキュリティ機能が充実しています。

その他、広告カット機能も搭載されていますので、これがメリットに挙げられることもあります。

(インターネット広告には詐欺的なのもの多いのでセキュリティ機能の一環とも捉えられます)

Tor

Tor
Tor

公式サイト

Torは使用者のプライバシーを保護する機能が充実しているブラウザです。アクセス先に履歴を残さない通信ができます。

一方で、そういった機能を悪用して「ダークウェブ」と呼ばれる犯罪者が利用するサイトへのアクセスに使われることがあります。日本でもダークウェブへのアクセスを試みるマニアの間で名前が挙がるブラウザです。

興味本位で犯罪がらみのサイトへアクセスすると、あらぬトラブルに巻き込まれてしまう点は注意が必要です。

Puffin

Puffin
Puffin

公式サイト

ブラウザ自体がクラウド上で動作するという特殊なアプリで、その構造からパソコンへのマルウェアの侵入を低減できると言われます。

Epic

Epic
Epic

公式サイト

インターネットを使っていると、自動同期・スペルチェック・自動入力・プラグインといった「余計なお世話」で動作が遅くなってしまうことがありますが、Epicはこれらの機能の作動を抑制しながらインターネットを使用できるブラウザです。

また、アクセス先に履歴を残さない通信ができます。

おすすめのWebブラウザ5選のまとめ

おすすめのWebブラウザ5選のまとめ
  • Windowsパソコンに最初からインストールされているMicrosoft Edgeでも十分
  • 他の機器との情報共有ができるGoogle Chromeやsafariが便利
  • Mozilla FirefoxやOperaは昔からのファンがいるほど優良なブラウザ

パソコンやインターネットの活用方法は人ぞれぞれですので、おすすめのWebブラウザも「これしかない」と上から目線で言えないというのが実際のところです。

それぞれのWebブラウザの解説をお読みいただき、自分に合ったものを見つけてください。

名古屋市のパソコン修理サポート専門店かおるやでした。

「参考になった」と思った方はX(旧Twitter)はてブでシェアいただけますと励みになります。

\ パソコントラブルでお困りのみなさま /

パソコンやインターネットのトラブルでお困りの場合、愛知県西部・岐阜県南部にお住まいの方であれば、弊社スタッフが直接訪問してサポート(有償)することも可能です。

※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。

出張サポート希望の人はお電話ください

>>パソコン修理サポート「かおるや」HPはこちら

上記以外のエリアにお住まいの方には、全国対応が可能なPCホスピタルもしくは宅配でのパソコン修理をおすすめしております。

パソコン初心者におすすめ!PCホスピタル

PCホスピタル公式サイトのスクショ画像

PCホスピタル(旧ドクター・ホームネット)は、上場企業が運営を行っている全国対応の出張パソコン修理店です。

パソコンの修理資格を持ったプロのスタッフがお客様宅までお伺いし、直接パソコンの修理を行ってくれます。

作業前には必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。

大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。

全国どこでも対応していますので、どなたでもお気軽にご相談ください。

\ 24時間訪問可能!まずはお電話ください /

PCホスピタルの電話番号

>>PCホスピタルのHPはこちら

宅配修理なら全国どこでも対応

パソコン宅配修理センター

当ブログを運営しているかおるやでは、全国どこからでも宅配でパソコンの修理を受け付けています。

見積に納得した場合のみ修理を行うため、安心して依頼することが可能です。

今なら送料が無料になるキャンペーン中ですので、近くにパソコン修理屋がない人は、ぜひご相談くださいませ。

>>【全国対応】パソコン宅配修理かおるや

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修しています

パソコン修理屋「かおるや」の代表です。
日々のサポートで培ったノウハウをもとに、トラブル解決方法や様々なお役立ち情報を紹介しています。
※パソコン修理サポート「かおるや」は株式会社Cadenzaが運営しております。

目次