こんにちは、かおるやです。
今月の頭に、ネットで話題のポケットWiFi「ZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)」なるものを契約しました。
かれこれ3週間ほど使っています。
ということで、今回はこの「ZEUS WiFi」とやらをホコリが出なくなるまで徹底的に叩いてみようと思いました。
- ギガが無制限に使える(らしい)
- 月額2,980円(7ヶ月目からは3,280円)
- 30日以内なら違約金無料で解約可能
目次
まずはZEUS WiFiの速度から全て公表
朝からざっくり1時間おきくらいに夜まで計測してみました。
2020年4月26日のZEUS WiFiの実際の速度 | ||
時間 | 下り | 上り |
平均 | 20.6Mbps | 21.5Mbps |
8時38分 | 40.2Mbps | 30.3Mbps |
9時46分 | 6.24Mbps | 11.6Mbps |
10時48分 | 33.2Mbps | 25.8Mbps |
11時44分 | 13.6Mbps | 13.7Mbps |
13時14分 | 11.4Mbps | 18.9Mbps |
14時7分 | 9.99Mbps | 20.7Mbps |
14時48分 | 13.4Mbps | 19.7Mbps |
15時47分 | 13.2Mbps | 24.2Mbps |
16時38分 | 18.8Mbps | 11.9Mbps |
18時13分 | 23.9Mbps | 25.5Mbps |
18時56分 | 19.0Mbps | 17.2Mbps |
19時49分 | 21.3Mbps | 24.0Mbps |
20時40分 | 33.1Mbps | 23.8Mbps |
21時29分 | 22.1Mbps | 29.1Mbps |
22時30分 | 29.0Mbps | 25.6Mbps |
1日を通した平均速度が下り・上りともに20Mbps超えは正直立派過ぎます。
嘘みたいな結果なのですが、これが本当なので怖い。
一応証拠を載せておきます。1日中測りっぱなしだったので疲れました。
本当にギガは無制限なのか?
さて、ZEUS WiFiはルーターの液晶画面上に「データ通信量」が表示されます。
ですが、気づいたらリセットされてしまうため、実際に何ギガ使ったのかが正直に言うとわかりません。
途中で写真を撮っておけばよかったのですが、うっかりしてました。ごめんなさい。
ただ、自分の記憶が確かであれば200GBは優に超えているはずです。
おそらく300GB近くは使っていると思います。
ですが、今のところは速度が制限されていることはありませんので、とりあえず300GBくらいなら問題なく使えるということでしょう。
絶対に無制限ではないと思ってる
極論ですが、1000GBや2000GBは絶対に使えないと思っています。
まぁ1ヶ月で1000GBや2000GB使うことが逆に難しかったりもするわけですけど。
仮に1000GBや2000GB使えたとしたら、この会社潰れますよ。
一般的には150GBくらいで足りるのでは?
仕事柄、がっつりパソコンを使うということと、「せっかくならどれだけ使えるか試してやろう」という悪い自分が顔を出したため、今回は300GB近く使ったわけですが、一般の人たちはせいぜい150GBくらい使えれば事足りるのでは?と思っています。
それこそ100GBでも十分だったりするでしょう。
こんなご時世なのでテレワークだーといって、一時的にWi-Fiが必要なレベルであれば30~50GBでも余裕だと思います。
200GBや300GBも必要なのは引きこもりだけ
「コロナだー」と言って、家に引きこもってやることなくて一日中ネトフリやアマプラ沼にどっぷり浸かっている人。
1ヶ月ずーっとそんな生活をしていれば、200GBや300GB必要だと思います。
もうそれって普通じゃないですから。
そこまでやるなら光回線引いたほうがいいですよー、と思いますね。
【結論】無制限ではないだろうけど、普通の人は足りる、はず
まぁ宣伝で「動画ズバズバ見放題!」とかって言ってるわけですから、本当だったら1000GBでも2000GBでも使えなきゃおかしいんですけど、まぁそこはさ、言葉の綾として受け取っておきましょうよ。
あまり細かいところを突っ込むのはさすがにかわいそうじゃない?と思ったり。
ということで、普通の人は300GBもあればむしろ余ると思いますから、「ギガ無制限」といってもあながち間違いではないのでは?という風に思います。
ZEUS WiFiの料金・違約金・ルーターの仕様・補償
ZEUS WiFiの料金
- 契約期間:2年(自動更新)
- 初期費用(事務手数料):3,000円
- 月額料金:2,980円(7ヶ月目から3,280円)
- 初月は日割り計算
7ヶ月目から3,280円にはなりますけど、それでも安いです。
こないだテレビで大々的に宣伝していた「THE WiFi」は月額3,480円ですから。
それでも十分安いと思ってましたけど、もっと安いですもんね。すごいなぁ。
ZEUS WiFiの違約金
- 30日以内:無料
- 31日以降:9,500円
- 更新月(2年ごと):無料
ZEUS WiFiは2年ごとの自動更新契約になります。
2年経ったときの更新月は違約金が無料ですが、その月以外の解約は9,500円の違約金がかかります。
ただし、30日以内の解約に限っては違約金なしで解約ができるのです。
これは嬉しいですね。
まぁ言ってしまえば30日間使ってみて、どうも自分には合わなかったなぁ思えば、気軽に解約ができます。
「30日間のお試し利用ができる」といったイメージでしょうか。
※違約金が無料なだけで、利用料金は普通に必要です。
ZEUS WiFiのルーター
- 最大速度:下り150Mbps、上り50Mbps
- 重量:130g(iPhone6と同じくらい)
- サイズ:126×64×13mm(iPhone7より二周り小さい)
- 使用可能時間:10時間
- 接続台数:10台
- メーカー:ZEUS WiFiオリジナル
ルーターとしての性能は、まぁ普通ですね。
サイズがコンパクトで比較的軽いという部分は良いと思います。
持ち運びに楽です。軽いから。
ZEUS WiFiの補償
- 月額:400円
- 補償範囲:破損、水没
- 補償範囲外:盗難・紛失
ポケットWiFiのルーターには補償というものがつきものです。
ZEUS WiFiの場合、ルーターを最後に返却しなきゃいけません。
途中で落として傷つけたり、破損させたり、最悪完全に壊しちゃった場合、損害金として18,000円も取られちゃうんですよ。
で、そうなるのが怖いので補償に入っておこうという話です。
でも、失くしたり盗まれた場合は補償が効きませんのでお気をつけください。
補償は入っておいたほうがいいと思います。
他のポケットWiFiと比べても、この辺りは正直秀でてますね。
後発組の優位性をおもいっきり押し出して感じです。まぁそれが正攻法ですよね。
ZEUS WiFiのデメリット、ダメなところ
お待たせしました。お待たせしすぎたのかもしれません。
それではZEUS WiFiのデメリット、悪いところ、ダメなところを曝け出していきましょう。
めっちゃ使ってたら運営から電話かかってきた
まず、いきなりびっくりしたのが、運営から電話がかかってきたことです。
要約すると「お前めっちゃ使ってるなぁ。何に使ってるんや?悪いことしてないだろうなぁ?あ?」って感じです。
(物腰は恐ろしく丁寧かつ優しい言い方・声でした。)
「ど、動画をたくさん見ているので…!!」
と言ったところ
「動画は速度が必要になります。時折固まってしまうかもしれませんので、ご了承ください」
という煮え切らない返事をいただきました。
「あまりギガを使いすぎると速度制限するよってことですか?」
と聞いたところ
「そういうわけではございません!!!」
と一応否定してもらいました。が、つまりはそういうことなんだろうと思います(笑)
ぶっちゃけかなりビビりましたが、まぁやっぱりアホみたいに使うのは「悪用してる」と思われても仕方がないのかな、と思いました。
速度が遅いときだってある
冒頭で紹介したように、いつでもどこでも速いわけではありません。
僕の中でのポケットWiFiの速度はこんな感じです。
ポケットWiFiの速度のイメージ | |
超高速 | 30Mbps以上 |
高速 | 15~30Mbps |
普通 | 10~15Mbps |
ちょっと遅い | 5~10Mbps |
遅い | 1~5Mbps |
使い物にならない | 1Mbsp未満 |
ZEUS WiFiで10Mbps以下になったのは数えるほどしかありません。
もちろん、その時は「おっそ!YouTube止まるやんけ!」と思いました。
実際止まりましたし。
※HD画質で見ていたので、480pにしました。
後はやっぱりルーターから少し離れたり、ルーター自体を部屋の真ん中らへんに置いておくと、多少速度が出にくくなる印象を受けました。
この辺は、所詮ポケットWiFiです。
光回線+高性能WiFiルーターのように「家中ビュンビュン使える!」とはいきませんね。
少しは考慮して使ってあげなきゃいけません。
バッテリーの持ちに気をつけろ
新品のルーターだからなのか、フル充電でなんだかんだ10時間以上は使えています。
ただ、言うても10時間です。
外へ持ち出して一日使って家に帰ると「バッテリー残り5%」っていうのはザラです。
※あくまでも連続使用が10時間なので、使ってない時はバッテリーの減りが抑えられます。
なので、外でがっつり使う人は毎日充電をしてから寝ないといけません。
遊び倒して充電せずに寝てしまうと、翌日が地獄です。
「やってもうたー!」って経験がある人はたーくさんいると思います。
※コロナの影響で最近は出歩かないから少ないと思いますけど。.
液晶パネル付きだから、落とした際に割れるかも
僕はけっこう慎重に使うタイプなので、今まで一度もルーターを落としたことはありません。
ですが、ちょいちょい落とす癖がある人は気をつけた方がいいですね。
ZEUS WiFiのルーターは液晶パネル付きです。
ということは、どうしても割れやすいと思うのです。
もちろん補償に入って入れば無償で交換してもらえるわけですが、正直面倒じゃないですか。
だから、その辺は気をつけて使ったほうが良いと思います。
起動までちょっと時間がかかる
電源ボタン長押しで電源入れてから、Wi-Fiが使えるようになるまで、実に1分44秒かかりました。
1分44秒って、まぁまぁ長いですよ。
「使いたい!」って思ってから電源入れて使えるようになるまで約2分待たなきゃいけないわけです。
となると、面倒だから電源入れっぱなしにするじゃないですか。
となるとバッテリーが地味に減っていくわけじゃないですか。
まぁそういうことです。
以上がこの3週間使ってわかった「ダメなところ」です。
まぁずーっとダメなわけではないですが、時折感じる「不満」ですかね。
頑張って叩いてみたものの、この程度しかホコリが出せなくて無念。。。
【まとめ】ZEUS WiFi、速度や料金は申し分なし
トータルで考えれば、非常に優秀だとは思います。
全体的に速いし、そして安いし。
毎月3,000円ちょっとで、このクオリティはスゴイことですよ。
一日100円ですからね。
コンビニのアイスコーヒー1杯の値段でギガが使い放題(少なくとも300GBは使える)になるって、よくよく考えたらめちゃくちゃやばいことだと思います。
時代の進化って素晴らしいなぁと、ガラケー、iモード、イーモバイル世代の私は思うわけでした。おしまい。
かおるやでしたUo・ェ・oU
「参考になった」と思った方はTwitterやはてブでシェアいただけますと励みになります。
愛知県西部の方であれば、直接訪問してサポートすることも可能です。
お気軽にお電話ください。
※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。
他のエリアにお住まいの方にはドクター・ホームネットをおすすめしております。
作業前に必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。
大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。
全国にスタッフを配備しておりますので、どなたでもお気軽にご相談ください。