新しく買ったWindows10のパソコンでオフィスがプリインストールされてるにも関わらず、ラインセンス認証ができなかったり、outlookの起動に不具合などが出ています。
今回の症状は、偶然かもしれませんが、今のところNECのデスクトップ一体型パソコンでしか確認がとれていない現象です。
わかってる型番だけ書いておくと
- PC-DA370KA
- PC-DA770KA
- PC-DA780KA
です。奇しくも同じシリーズですね。
では、症状と解決方法の説明をしていきます。
前にも似たようなこと書きましたが、それとは全く違うパターンです。
⇩ 前に書いた記事 ⇩

実際に起きた症状3パターン
実際に起きた不具合は次の3つです。
- outlook起動時にグレーのコマンド画面が一瞬でる
- いつまで経ってもライセンス認証ができない
- コンパネ画面にオフィスがない
outlook起動時にグレーのコマンド画面が一瞬でる
まず初めて気づいたときの症状がこれです。
outlookの設定が終わった後で、再度立ち上げると、「outlook」の青い画面が出てる時に、その前面にグレーのコマンド画面がちらっと出る。
(すみません、説明が下手で)
ほっとくと消えてoutlookは立ち上がり、普通の送受信はできるのですが、インポートができないという症状が起きてました。(気づいて良かった…)
いつまで経ってもライセンス認証ができない
通常、outlookにしろワードにしろエクセルにしろ、プロダクトキー入れて、マイクロソフトアカウントでサインインして、次へ次へでライセンス認証が終わるのですが、、、終わらない。
正確に言うと、次へ次へとやったら「ライセンス認証ができてないですよ」という画面も出ずに通常の画面に戻るわけです。
で、一旦消して再度立ち上げると「ライセンス認証をしてください」の画面が出てくる。
ここで、インターネットを利用してライセンス認証をする、を選択してもエラーが出る。
(0xC004E028、もしくは0xC004B100)
電話認証しようと電話をかけてインストールIDを入力しても駄目で、散々待たされた挙げ句「確認IDが確認できませんでした」で詰み。
コンパネ画面にオフィスがない
で、これらの症状が出てるときに共通してるのが、コンパネの画面にオフィスがないんです。
最初から入ってる(プリインストール版の)はずなのに、オフィスがないんです。
ぶっちゃけ「なんじゃこりゃ」ですよ。
解決策はオフィスの再インストール
で、解決策はオフィスの再インストールしかありません。
まずはオフィスを削除(アンインストール)
だけど、その前に既存のオフィスを消さないと、再インストールもできません。
コンパネにオフィスがないのに、どうやってオフィスを消すんだって?
それはね、スタートボタンを右クリックで「アプリと機能」をクリックしてください。
その中に「Microsoft Office Desktop Apps」ってのがあるので、それをアンインストール。これでOKです。

終わったら再起動しておきましょう。
オフィスをダウンロード
続いてオフィスをダウンロードして再インストールします。
まずダウンロードですが、
アドレスバーに「aka.ms/mya」と打ってください。(←ここクリックでもいいですよ)
マイクロソフトアカウントのサインイン画面に移るので、そのままサインインすると、オフィスのダウンロードページに行けます。
ここからダウンロードする。以上。
オフィスを再インストール
ダウンロードが終わったら、ダブルクリックで再インストールです。
パソコンの性能にもよりますが、15分くらいで終わると思います。
(セルロンPCでやったときは30分くらいかかった)
元々あったショートカットキーは消しておこう
デスクトップなどにワードやエクセルのショートカットキーを作ってた場合は全部消して作り直しましょう。
以上で完了です。
それでもライセンス認証できない場合もあった
それでもライセンス認証ができないときがありました。
原因はどうもマカフィーのようです。
マカフィーを一旦止めてから、ライセンス認証を実施で解決
マカフィーは「リアルタイムスキャン」「ファイアーウォール」「自動更新」「スケジュールスキャン」の4つの機能があるので、全部一度無効にしましょう。
無効にしてから再度ワードやエクセルを立ち上げてライセンス認証を実行してください。
僕のケースでは、これで無事できました。
Windows10オフィスの不具合のまとめ
どうも特にoutlookで色々不具合が出ます。
ウイルスバスターやノートン入れてるとそもそも起動しなかったりっていうのもありましたしね。
マイクロソフトが市販のセキュリティソフトを嫌がってる(ディフェンダーにしてほしい)ということかもしれません。
今回の不具合についてNECさんが把握してるかどうかはわかりませんが、NECのパソコンを新規購入してる人は、NEC121ダイレクトセンターでの電話サポートが受けれますので、困ったときにはぜひ活用してくださいね。
名古屋市のパソコン修理サポート専門店かおるやでしたUo・ェ・oU
「参考になった」と思った方はTwitterやはてブでシェアいただけますと励みになります。
\ パソコントラブルでお困りのみなさまは大注目です /
パソコンやインターネットのトラブルでお困りの場合、愛知県西部・岐阜県南部にお住まいの方であれば、弊社スタッフが直接訪問してサポートすることも可能です。
※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。
上記以外のエリアにお住まいの方には、全国対応が可能なドクター・ホームネットもしくは宅配でのパソコン修理をおすすめしております。
パソコン初心者におすすめ!ドクター・ホームネット

ドクター・ホームネットは、上場企業が運営を行っている全国対応の出張パソコン修理店です。
パソコンの修理資格を持ったプロのスタッフがお客様宅までお伺いし、直接パソコンの修理を行ってくれます。
作業前には必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。
大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。
全国どこでも対応していますので、どなたでもお気軽にご相談ください。
\ 24時間訪問可能!まずはお電話ください /

全国どこでも対応!パソコン宅配修理ハレルヤ
パソコン宅配修理ハレルヤは、全国どこからでも宅配でパソコンの修理を受け付けています。
見積に納得した場合のみ修理を行うため、安心して依頼することが可能です。
今なら送料が無料になるキャンペーン中ですので、近くにパソコン修理屋がない人は、1度相談してみてはいかがでしょうか。