9月16日(日)に放送された「林先生が驚く初耳学!」で紹介された「勘違いさせる力」。
これは、8月9日に発売され、実業家でありインフルエンサーでもある「けんすう氏」が紹介したこともあり、爆発的に売れた本『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』で書かれている内容が基になっています。
その時のTwitterがこれ。このツイートがきっかけでAmazonでは瞬く間に完売となった。
これあまりに良い本。人生のうまくいく方法のネタバラシがすごいですw。https://t.co/OooRMq6b9M
— けんすう👀🚀 (@kensuu) 2018年8月10日
どうやら2日間で1,300冊以上も売上に貢献したらしい…。凄い…。
ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」を2日間で1300冊以上売ったの、すごくないですか!https://t.co/hP1VJOrbo1 pic.twitter.com/dBaTdYrCLp
— けんすう👀🚀 (@kensuu) 2018年8月12日
僕が知ったのもけんすうさんのツイートがきっかけでした。
もちろん即買いしました。Kindleで購入したので、すぐさまiPhoneで読了。
この本はやばい!
誰にも教えたくない!
そう思っていたのもつかの間、わずか1ヶ月後にテレビで取り上げられることになるとは…しかもゴールデンで…。
先に言っておきますが、
読んでも人生は変わりません。
だけど、
人生を変えるために必要な『この世の謎』が載っています。
それが、
勘違いさせる力
なんです。
勘違いさせる力とは?
あまり多くを語ってしまうと、誤解を与えてしまうかもしれません。
できれば、本を買って自分で読み込んで欲しい。
「ちょっとくらい教えてよ。買うにしても、検討材料がないと1500円も払えないよ…」
わかります。
ということで、もっとも信頼できるところから、情報を引用しようと思います。
Amazonです(笑)
◆発売2週間で9万部突破の大ヒット!!
実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる
「錯覚資産」とは何か?
誰もが一度は思う
「なんであんな奴が評価されるんだ! ?」の謎を解き、
「誰にでも使えるズルい武器」として解説する異色作。
本書を読み終えた後には、誰もが
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
というタイトルに納得しながらも、
そうした世界でどう生きるべきかを考え込んでしまうはずだ。
◆「興奮」と「目からウロコ」の声多数!
◇控えめに言って人生を変えうる悪魔の書なのでみんな読んだほうがいい
◇こんなに実用的な心理学の本は初めてだ!
◇「うわぁ」と声が出るぐらい面白かった
◇何度も読みかえすスルメ本になるだろう
◇控えめに言ってやばすぎ。読むだけで人生変わる本ってそうないけど、久々にきた
◇この本を今の歳で読めたことは、ものすごい幸運だった
◇“運”って、運用できるんだ! やらなきゃ!
◇本当に気持ちよく仕事をする方法が書かれた本だ
◇「錯覚資産」という概念はすごく面白くて、個人的には「悪いファスト&スロー」だと思ってます
いかがでしょうか?笑
これだけでもう説明不要。さっさと買って読んだほうが良いと思うんだけどなぁ…。
実践版「スロー&ファースト」
僕がこの本を読んで思ったのは、
「あ、これは実践版『スロー&ファースト』だな」
です。
え?スロー&ファーストをご存知ない?
そりゃあかん。今すぎ読みなされ。
いわゆる社会的に著名な方々は、ほとんどの方が読んでると思います。
ただ、この本は非常に難しく、「ふむふむ、なるほど」とは思うものの、普段の生活にどう取り入れれればいいものか、という疑問が残るものでした。
というより、あくまで「心理の真理」が載っているだけで、「だから社会でこう活かせ」という啓蒙書ではないのです。
しかも、海外の本を翻訳しているので、まぁ読みづらいわけです。
そこで「勘違いさせる力」の登場です。
著者が認めているわけではないですが、これは間違いなく
「スロー&ファースト」の実践本です。
「スロー&ファースト」同様の、人間の深層心理を解説しつつ、「だから、こうすれば良い」という答えまで載っています。
大げさに言えば、「スロー&ファースト」を読む必要がないかもしれません。
※できれば「スロー&ファースト」も読んだ方が良いには決まってますが…。
作者は誰?ナニモノ?
この『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』の作者は「ふろむだ」さんという方です。
これもAmazonから引用しておきましょう。
著者について
ふろむだ(fromdusktildawn)
のべ数百万人に読まれたブログ「分裂勘違い君劇場」の著者。
多様な業務経験を活かして、主に仕事論などの記事で人気を博す。
リアルでは複数の企業を創業し、そのうち1社は上場を果たす。
ポストとしては、平社員、上司、上司の上司、上司の上司の上司、取締役、副社長、社長を経験。
業務としては、プログラミング、設計、仕様定義、企画、マーケティング、採用などを経験。
本書は初めての著書となる。
こんな方です。
素性を明かしてはいないので、怪しいと思う人にとっては怪しいかもしれませんね。
そう思うなら読まなければいいだけです。
どうしても買うのが怖いなら一部が無料で読めるよ。
今だけ、ふろむださんのブログでガッツリ5章分が無料で読めます。
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている – 第一章
僕が買ったときには無料で読めるなんてことはなかったので、速攻で買いましたけど、そんなに心配ならまずは無料部分だけ読んで見ればいいと思う。
でも、
無料で手に入れた情報は血にも肉にもならないと思うよ。
ちゃんとお金を払って読むから知恵になるんだよ。
まとめ
おそらく僕がここまでなにかの本をゴリ押ししたのは初めてだと思います。
冒頭でも言いましたが、本当なら誰に教えたくなかった本なんです。
だけど、本屋では山積みにされ、テレビでも称賛され、もはや誰もが知ってる1冊となった今、
乗るしかない、このビッグウェーブに!
と思った次第でございます。
人生を好転させたいと思ってる方は、間違いなく読むべき1冊ですよ。
名古屋市のパソコン修理サポート専門店かおるやでしたUo・ェ・oU(@sumahokaoruya)
「参考になった」と思った方はTwitterやはてブでシェアいただけますと励みになります。
なお、パソコンやインターネットのトラブルでお困りの場合、愛知県西部・岐阜県南部にお住まいの方であれば、弊社スタッフが直接訪問してサポートすることも可能です。
※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。
上記以外のエリアにお住まいの方には、宅配でのパソコン修理、もしくはドクター・ホームネットをおすすめしております。
【全国対応!】パソコン宅配修理センター
パソコン宅配修理センターは、全国どこからでも宅配でパソコンの修理を受け付けています。
見積に納得した場合のみ修理を行うため、安心して依頼することが可能です。
今なら送料が無料になるキャンペーン中ですので、近くにパソコン修理屋がない人は、1度相談してみてはいかがでしょうか。
ドクター・ホームネット
ドクター・ホームネットは、全国に支店を持つ、出張パソコン修理店です。
作業前に必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。
大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。
全国にスタッフを配備しておりますので、どなたでもお気軽にご相談ください。