パソコンを始めた人が最初にぶつかる壁はタイピングではないでしょうか?かくいうワタクシもあまり大きな声では言えませんが、それほど得意ではありません(笑)
もちろん一般的に見れば早く打てるし、間違える回数も少ないと思いますが、その辺りも全て独学なもので、タイピングも我流な部分が見え隠れしています。
人に教える立場である自分がそれじゃあいかんよなー、と思い必死に練習しています。
この際なので、そんな実体験を元にしたタイピング練習のコツをまとめておこうと思います。
基本を蔑ろにしてはいけない
どんなことでもそうですが、ことタイピングに関しても同じく基本を蔑ろにしてはいけません。ここで間違うと後々大変な目にあいま……した。ワタクシ独学でパソコンを始めたため、もちろんタイピングも完全に我流。おかげで変な癖が付いてしまって直すのに本当に苦労しました。いえ、苦労しています(現在進行形)
ホームポジション
ホームポジションというのがあります。一番初めにキーボードに置く指の位置のことです。基本の構えです。タイピングを上手に行うコツは、常にこの位置に指を置いておくことなののです。

こんな感じ。この中でさらに左手の人差し指の「F」と右手の人差し指「J」が基準となっています。キーボードの「F」と「J」にボッチが付いてますでしょ?それのおかげで見なくても基準位置に戻れるようになっております。

で、押したいキーがあったら、決められた指でそのキーを押します。この決められた指というのは絶対に守りましょう。先代の人達が見つけた「最も効率的に押せる指」なのです。
例えば「U」は右手の人差し指というルールがあります。それがこれ。

これ印刷してパソコンデスクの前に貼っておいてください。それくらい大事です。で、最終的にキーボードを見なくても押せるようになると所謂ブラインドタッチというやつになるのですね。
練習方法
ブラインドタッチとまでは言わなくても、それなりに早く、そして正確に打てるようにならないとパソコンが嫌になっちゃいます。それには練習が必要なのですが、タイピングゲームという便利なものがありましてゲーム感覚で練習できるんです。しかも今時インターネット上に無料でありまして、それを使うのが手っ取り早く覚えられて良いと思います。
とは言え種類がたくさんあって、中には使いづらいのもあるので、自分で使ってみた経験則を元にオススメを3つほど紹介したいと思います。
初心者向けタイピングゲーム「P検」
まずはタイピング初心者向け。これは進研ゼミのベネッセが運営しているP検協会が無料で配布しているものをオススメします。P検って何かって言うと、元々はパソコン検定という名前でした。最近変わったみたいです。

スタートを押すと制限時間を変更できますので、初めのうちは1分とか2分という短い時間で行いましょう。あまり長い時間にすると指が疲れて心が折れちゃいます。



1つ1つ入力するキーを指定されますので、指定された指(下の指の絵が青くなります)でキーを入力してください。違う指で入力してもカウントされてしまいますが……。

試しにやってみました。一応ノーミスです。1分で54字なので、だいたい1秒に1つ入力できたわけです。まずまずなのかなぁ。
中級者向けタイピングゲーム「P検」
続いては中級者向けなのですが、これも同じくP検のものをオススメします。先程のはただ指定されたキーを押すだけでしたが、今度は文章を作るようになっています。

先程のと同じです。時間は短くしたほうがいいでしょう。入力方式は「ローマ字入力」にしてくださいね。


文章問題なのでちょっと難易度は高いですが、一文字ずつ入力していくだけですので落ち着いてやりましょう。指も間違えないように意識して。
一応毎回問題文が変わるので、何回やっても良い練習になると思います。
上級者向けタイピングゲーム
最後に上級者向けです。正直ちょっと難しくてイライラしました。

見た目はふざけてますが、よくできたタイピングゲームです。ローマ字表記をOFFにすると難易度がさらに上がります。

まずは「練習」で「お手軽3,000円コース」からいきましょう。想像以上に難しいです。

流れてくる寿司とは全く関係のない言葉が出てきますので、ひたすら入力していきます。制限時間は1分です。悔しいけど挑戦してみた結果……

なんとか3000円コースはクリア。但し、ミスタイプが36回も。うーん……。
この寿司打は正直かなり難しいです。で、あまり無理して挑むと指がめちゃくちゃになります。それでは意味がありません。正しい指で打てるようになることが大事なのです。ですので、あまり上達していない段階で挑戦してしまうと、それまで築き上げたものが崩れ去る恐れがありますので気をつけてください。
寿司打で高級10,000円コースをクリアできるようになった頃には、晴れてブラインドタッチを取得していること間違いなし。
一歩ずつじっくりやっていきましょう。
名古屋市のパソコン修理サポート専門店かおるやでしたUo・ェ・oU
「参考になった」と思った方はTwitterやはてブでシェアいただけますと励みになります。
\ パソコントラブルでお困りのみなさまは大注目です /
パソコンやインターネットのトラブルでお困りの場合、愛知県西部・岐阜県南部にお住まいの方であれば、弊社スタッフが直接訪問してサポートすることも可能です。
※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。
上記以外のエリアにお住まいの方には、全国対応が可能なドクター・ホームネットもしくは宅配でのパソコン修理をおすすめしております。
パソコン初心者におすすめ!ドクター・ホームネット

ドクター・ホームネットは、上場企業が運営を行っている全国対応の出張パソコン修理店です。
パソコンの修理資格を持ったプロのスタッフがお客様宅までお伺いし、直接パソコンの修理を行ってくれます。
作業前には必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。
大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。
全国どこでも対応していますので、どなたでもお気軽にご相談ください。
\ 24時間訪問可能!まずはお電話ください /

全国どこでも対応!パソコン宅配修理ハレルヤ
パソコン宅配修理ハレルヤは、全国どこからでも宅配でパソコンの修理を受け付けています。
見積に納得した場合のみ修理を行うため、安心して依頼することが可能です。
今なら送料が無料になるキャンペーン中ですので、近くにパソコン修理屋がない人は、1度相談してみてはいかがでしょうか。