コラボ光界の2大巨頭ドコモ光とソフトバンク光。これまでも何度か調査してきました。
ただし、どれも調査日数が少なく信憑性に欠けると思っていました(自分で言うな)。そこで今回はがっつり1ヶ月丸々調査してみた次第でございます。こつこつツイッターをチェックしながら「なんて地味な作業なんだ…」と何度も心折れそうになりましたが、1ヶ月終わってみて感じるのは紛れもない達成感でございます。ではどうぞ
ドコモ光の評判 2016年11月1日~30日
- 今回(前回/前々回)
- 集計日数:30(3/6)
- 好評数:46(3/9)
- 不評数:104(26/10)
- 好評率:30.7%(10.3%/47.4%)
- 反応率:500.0%(966.7%/316.7%)
好評率30.7%は他のコラボ光に比べてなかなか良い数字です。反応率とは、1日何人ドコモ光の速度に対してツイートしてるかです。実に1日5人はツイートしてることになります。前回調査時よりは減っていますが、それでも多いですね。やはりユーザー数の多さがこの辺りにも比例するんでしょう。
評判悪い印象があるプロバイダOCNでもこんなツイートが。
ドコモ光、プロバイダーOCN開通した!!
— [email protected]日曜の昼はロボコン! (@kamioto1145) 2016年11月25日
めちゃくちゃ早くて感動してる!!!https://t.co/ulVqguAqnE pic.twitter.com/62TRx3vNyv
やはりエリアによってかなり偏りがありそうですね。もちろん時間帯もですけど。
夜なると毎日下り速度が低下して全然動画見られへんやんけ!!
— ♡yukko♡ (@Y_Dragon818) 2016年11月22日
WiMAX2プラスより酷いやんけ!!!!
隼やで!! 1Gやで!!!!
何で1Mなんのwww
おい!コラ!! ドコモ光!!#上りとの差が w #ドコモ光 pic.twitter.com/1Mj3xOEMDC
先程の方とは別にはなりますが、1Mはちょっとしんどいですよね。僕でもオコです。
では対するソフトバンク光を見てみましょう。
ソフトバンク光の評判 2016年11月1日~30日
- 今回(前回)
- 集計日数:30(6)
- 好評数:42(0)
- 不評数:130(13)
- 好評率:24.4%(0.0%)
- 反応率:573.3%(216.7%)
ソフトバンク光は前回に比べるとかなり良くなってる模様です。というより前回が悪すぎた。好評数0でしたもんね。とはいえ、前回調査時は6日間で13しかなかった不評数が、今回30日間で130というのもどうかと(笑)
あ、でも反応率も2倍以上になってるから、変わっていないといえば変わっていないのか。うん、全然良くなってないかもしれないな。ただ、率で言えば好評の数は相当増えたことになるか。前回を仮に1として不評数の増加率に合わせて今回のを想定すると、せいぜい10くらいだから、42もあるっていうのは凄いことかもしれない。
ただね、ソフトバンク光って、キレられ方が尋常じゃないのよ。
花金の夜 またソフトバンク光の回線がパンクする
— ぎょくろ (@gyokuro88) 2016年11月4日
ただいま0.6Mbps これ電話して恫喝するレベルやぞ 光回線でこれはサービス提供出来てるレベルじゃねぇんだよ、潰すぞ
潰すぞって…(冷汗)。この手のツイートがざらです。ドコモ光はここまで言われないんだよね。
ソフトバンク光早過ぎない?????????やばくない????????? pic.twitter.com/FqpwETjMUm
— まりあ (@rira_xx) 2016年11月20日
逆に褒める時もソフトバンク光ユーザーなのであります(笑)確かにやばいですね。
わかりづらいんで比較表
この方がよくわかる。つまり、あんまり差はないかもってことです。
って、そんなんでいいのか!
正直気になったこと(脱線)
結果的に速度に関しては対して差がないことは数字が物語っております。
でね、速度以外のお話なんですけど、集計してないので断言はできないし、きっと先入観もあるんだけど、なんか個人的にはソフトバンク光ユーザーの方がインターネット依存率が高く、且つ文句を言う――つまり心の狭い――人が多い気がするので、実際のところはドコモ光の方が速度出てない率高いと思ってたりはします。ソフトバンク光ユーザーの方ごめんなさい。
でもね、こう思う理由はちゃんとあるんです。ソフトバンクの携帯使ってる人ってね、元々月々数百円の安さに惹かれてドコモからMNPした(ダークサイドに堕ちた)人が圧倒的に多いわけですよ。それは紛れもない事実です。今回のコラボ光もそうです。実際安くなるのは月々数百円の話です。その月々数百円をけちってソフトバンク光にしてるわけですから、そらそう思わてもしょうがなくないですか。そして極めつけは10月から始まったスーパーフライデーですよ。僕のブログ、毎週木曜日と金曜日は異常なほどアクセス頂いてます。ありがとうございます。そのほとんどがスーパーフライデー絡みです。今月はミスタードーナツ2個相当が無料になりますが、東京では吉野家以上の異常な光景になったんですって。
http://togetter.com/li/1055178
たかだか250円ですよ?それで1時間以上も並ぶって…。ミスドで1時間バイトした方がよっぽどお得ですよ。普段時給が安いって文句言ってる人が1時間かけて250円の物貰って喜ぶとか理論崩壊しすぎもいいとこです。
そしてそんなユーザーを相手にするソフトバンク光側もお粗末な対応が多いようです。なんせ速度に対するツイートよりもサポートセンターに対するツイートの方が多かったんじゃないかって思ったほどです。もちろんほぼ全てが「対応が悪い」というもの。僕もついこの間までは「まぁわからなくもないなぁ」と思ってました。でも今は違います。
もしかして、悪いのはサポートセンターではなくて、ソフトバンクユーザーなのではないか
先日、ソフトバンク光に変えたばかりのお客様のトラブル事案で訪問した際、訳あってソフトバンク光のサポセンに電話をしたんです。繋がらないだろうなぁ、要領得ないんだろうなぁ、なんて思ってかけたんですけど、けっこうあっさり繋がって、しかも電話口の人の応対力も低くなく、意外にもすんなり事なきを得て無事問題解決できたのです。
もちろん当たり外れはあるでしょうけど、そこまで酷い人がいるものなのかなぁって思いました。それってこっち側があまりに知識不足だったり、傲慢な物腰で喋ったりするもんだから上手く前に進まないだけじゃないのかなって。そんな風に思えてきちゃったのでございます。ソフトバンクユーザーの方ごめんなさい。
終わりに
この記事でも書きましたが時間帯やエリアによって速度は大いに変わります。また、速度低下の要因の1つとしてルーターも考えられます。
https://kaoruya.org/blog/softbank-collaboration-kaizen/
「無知は罪なり」というソクラテスの言葉があります。自分の無知を棚に上げ、何でもかんでも人のせいにするのは良くないと思いますよ。
もちろん、本当に相手が悪い時もありますけどね。その時は全力でやっつけましょう。
かおるやでしたUo・ェ・oU