< NTTセキュリティ対策ツールはドコモ光でも使えるのか >
転用の場合 | パソコン1台分は、そのまま無料で使える |
新規の場合 | パソコン1台につき、380円(税抜)で使える |
今現在フレッツ光なのにセキュリティ対策ツールを使ってない人はドコモ光に転用する前にインストールしておきましょう。
NTT西日本の特権セキュリティ対策ツール
同じNTTでも西日本と東日本でサービスが若干異なるのは有名なお話。その中の1つ、NTT西日本でフレッツ光を利用している人だけの特権として、パソコン1台分のセキュリティソフトが無料でついてくるのはご存知でしたでしょうか。
その名をセキュリティ対策ツールといい、フレッツ光を利用している人であれば誰でも無料で利用することができます。
一般的なセキュリティソフトと言えば
みなさんセキュリティソフトって何を使ってますか?僕は日本人大好きウイルスバスターです。
【ウイルスバスター】ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!
それ以外で一般的に知名度があるものと言えば、ノートンとカスペルスキーくらいでしょうか。
多くの人が使ってるだろうセキュリティソフトの中でも特に有名なのが上に挙げた3つだと思います。性能には大きく差がないと個人的には思っていて、価格も大差なく、どれも15,000円(3年版)くらいします。15,000円ってけっこうな大金ですよね。
巷には無料のセキュリティソフトも出回ってはいるけれど、実際自分が使うとなると不安で結局毎回ウイルスバスターを買っています。何気に痛い出費。
ところがどっこい。NTT西日本のフレッツ光を使っていればその心配はいりません。パソコン1台分のセキュリティソフトが無料でついてくるからです。
セキュリティ対策ツールはウイルスバスター
ところでこのセキュリティ対策ツールとやら、ちゃんとしたセキュリティソフトなのでしょうか。そらNTTが提供してるだけあって、ネームバリュー的には安心できそうですが、実際中身が伴ってるかどうかは心配だったりします。
安心してください。中身はウイルスバスターです。

おもいっきりトレンドマイクロ社と書いています。トレンドマイクロ社とはウイルスバスターの製造元です。細かい違いが一応あるのですが、気になる方は公式サイトで確認してみてください。
市販のウイルスバスターとセキュリティ対策ツールはどう違うのですか。(公式サイト)
ドコモ光でも使える
という訳でこのセキュリティ対策ツールがドコモ光でも使うことができるのです。但し、無料で使えるのは転用の場合のみで、新規でドコモ光を契約した場合は有料となります。
今フレッツ光を利用してる人であれば、ドコモ光に切り替えてもそのまま無料でセキュリティ対策ツールを使い続けることができるのですが、そうでない場合は有料になってしまうということです。
また、ドコモ光に切り替えてから初めてセキュリティ対策ツールをインストールする場合も同様に有料となりますので、転用してしまう前にインストールしておきましょう。
他のコラボ光でもセキュリティ対策ツールは無料?
ドコモ光同様、他のコラボ光でもセキュリティ対策ツールを無料で使い続けることができるかと言うと、実はそうじゃないのです。
OCN光や@nifty光は同じく、転用する前から使っていればそのまま無料で使えますが、ソフトバンク光、ぷらら光、エキサイト光、so-net光等は無料で使うことができません。
このようにコラボ光事業者によって異なるので要注意です。コラボ光だからセキュリティ対策ツールが無料で使えると勘違いしないようにしてください。
詳細はNTT西日本の公式サイトから確認することができます。
「光コラボレーション事業者さま」及び「お取り扱いサービス」一覧(公式サイト)
新規でコラボ光と契約する場合は自ずと有料になる
先程も書きましたが、新規でコラボ光と契約する場合はセキュリティ対策ツールは自ずと有料になります。パソコン1台に付き月額380円(税抜)です。
まぁ380円くらい…と思いがちですが、それならいっそのこと市販のセキュリティソフトを購入した方が経済的です。途中で紹介した3社と比較してみましょう。
セキュリティソフト比較(2017年4月12日調べ)※金額は税込表示
ソフト名 | 年数 | 金額 | 金額/1ヶ月 | 台数 |
---|---|---|---|---|
セキュリティ 対策ツール | 永年 | – | 410円 | 1台 |
ウイルスバスター クラウド | 3年 | 12,780円 | 355円 | 3台 |
ノートン | 3年 | 13,910円 | 386円 | 3台 |
カスペルスキー | 3年 | 12,150円 | 337円 | 5台 |
ぱっと見1ヶ月あたりの金額は大差ないですが、使えるパソコンの台数に差があります。ウイルスバスターとノートンは3台、カスペルスキーに至っては5台まで使えてこの金額となっているのです。
自分用のパソコンしかないというのであればセキュリティ対策ツールでも良いかもしれませんが、2台以上パソコンがあるというなら、市販のソフトを購入した方が圧倒的に経済的であることがわかります。
ということで、新規でコラボ光を契約する場合のセキュリティソフトに関しては、NTTのセキュリティ対策ツールよりも市販のソフトを購入することをおすすめします。
おわりに
先日、紆余曲折を経てようやくドコモ光の申込みに行ってきました。今月末には晴れてドコモ光ユーザーです。スマホは大容量プランにしてあるので、毎月の割引額も大きいです。ISPは訳あって楽天のままですが、転用完了したらドコモネットに変更する予定です。
その辺りの話はまた後日まとめたいと思います。
名古屋市のパソコン修理サポート専門店かおるやでしたUo・ェ・oU
「参考になった」と思った方はTwitterやはてブでシェアいただけますと励みになります。
\ パソコントラブルでお困りのみなさまは大注目です /
パソコンやインターネットのトラブルでお困りの場合、愛知県西部・岐阜県南部にお住まいの方であれば、弊社スタッフが直接訪問してサポートすることも可能です。
※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。
上記以外のエリアにお住まいの方には、全国対応が可能なドクター・ホームネットもしくは宅配でのパソコン修理をおすすめしております。
パソコン初心者におすすめ!ドクター・ホームネット

ドクター・ホームネットは、上場企業が運営を行っている全国対応の出張パソコン修理店です。
パソコンの修理資格を持ったプロのスタッフがお客様宅までお伺いし、直接パソコンの修理を行ってくれます。
作業前には必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。
大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。
全国どこでも対応していますので、どなたでもお気軽にご相談ください。
\ 24時間訪問可能!まずはお電話ください /

全国どこでも対応!パソコン宅配修理ハレルヤ
パソコン宅配修理ハレルヤは、全国どこからでも宅配でパソコンの修理を受け付けています。
見積に納得した場合のみ修理を行うため、安心して依頼することが可能です。
今なら送料が無料になるキャンペーン中ですので、近くにパソコン修理屋がない人は、1度相談してみてはいかがでしょうか。