楽天のプロバイダを使ってる方、とっても大事なことなのでよく聞いてください。
フレッツ光からドコモ光に切り替える(転用する)場合、
ルーターの設定をし直さないとインターネットできなくなります。
真剣と書いてマジです。
事の顛末
この度無事ドコモ光へ転用することになりました。切り替わるのは明日です。ところが昨日なぜか現契約先であるプロバイダの楽天からも契約書が送られてきました。
※フレッツ光を楽天プロバイダで使用しており、ドコモ光転用の際も色々理由があってプロバイダは楽天のまま変えませんでした。
楽天から送られてきた契約書にはインターネットの接続IDとパスワードが記載されていました。いわゆるHGWやルーターに書き込むアレです。これを書き込まないとインターネットに繋がらないのですが、ドコモ光の場合、転用前と転用後のプロバイダが同じであれば接続ID等の書き換え(ルーターの再設定)は不要です。ドコモ光のメリットの1つですね。それなのにわざわざID等が送られてきたから「あれ?」と思ったけど、フレッツ光からドコモ光に回線が変わるから【確認的な意味で】送ってくれたのかなぁっと深く考えずに自己解決しておりました。
ただ僕自身としてはドコモ光に転用するのは初めてだし、仮にもこんな仕事してるわけだし、スマホから簡単にできるし、せっかくだからさくっと今設定してある接続IDを確認しておこうと無線LANルーターに入って見たらびっくりした。送られてきた接続ID、
今使ってる接続IDと違うやんけ。
これってこのままドコモ光に切り替わったらインターネットできなくなるやつだよね?
楽天、インターネットできなくなるんだってさ
ちょっと不安になったので急いで楽天カスタマーセンターへ電話をかける僕。尚、意外にも電話はすぐにオペレーターに繋がりました。やるじゃん楽天。
「ドコモ光に切り替わるタイミングでIDの変更をしないとインターネットができなくなるんですか?」
なにこれ笑えない。
なんでこうなってどうなる
楽天から聞いた話によると、
- フレッツ光の接続IDは▲▲▲▲@f.rakutenbb.jp
- ドコモ光の接続IDは▲▲▲▲@fg.rakutenbb.jp
@の後ろが「f」から「fg」に変わるようです。たったこれだけのことなんですが、IDが変わるため設定し直さないとインターネットできなくなるわけです。
また、何日付けでドコモ光に切り替わるかはドコモから送られてくる書類に記載されているからわかるけど、時間まではわからないため、切替日に突然インターネットができなくなる可能性もあるって。
そんなんめちゃくちゃ困るで。
若干の猶予がある場合もあるらしい
とは言え、ドコモ光に切り替わった瞬間にいきなりインターネットができなくなることなんてまずないでしょ?って聞いたら、時と場合によっては2,3日の猶予期間があることもあるようです。ただこれは絶対ではなくて、本当にいきなり使えなくなる事例もたくさんあるので、ちゃんと切り替えてくださいとのことでした。
素人殺しの仕様だわこれ。
全てのユーザーが対象ではない
でもね、ここまで散々煽っといて申し訳ないですが、実はIDが変わっちゃうのは全てのユーザーが対象ではないのです。ドコモ光1Gプランの人だけらしい。
実はフレッツ光には未だ1G未対応のエリアがあります。そういった方はドコモ光に転用しても1Gにの速度にならずに今のままの速度(100Mか200M※)なのです。
※フレッツ光 西日本の場合 1G:光ネクスト スーパーハイスピードタイプ隼 200M:光ネクスト ハイスピードタイプ 100M:光ネクスト/光プレミアム ファミリー(マンション)タイプ |
※フレッツ光 東日本の場合 1G:光ネクスト ギガファミリー(マンション)タイプ 200M:光ネクスト ハイスピードタイプ 100M:光ネクスト/光プレミアム ファミリー(マンション)タイプ |
100Mや200Mしか使えないエリアの方々は今まで使っていた接続IDのまま変わらないのでルーターの再設定は必要ないです。
なんだよ複雑だなー。
まとめ
プロバイダが楽天の場合、フレッツ光からドコモ光に転用したらルーターの再設定が必要。しないとインターネットできなくなる。
ドコモ光に切り替わって数日間は使えるかもしれないけど、即日で使えなくなるときもある。
ドコモ光転用後も100Mor200Mのままの家は再設定の必要なし(そのまま使える)。
プロバイダそのままでドコモ光に転用する場合はルーターの再設定は必要ないって思い込んでた(ドコモからもそう聞いていた)ので、かなり衝撃を受けました。知らない人多い気がする。そしてインターネットできなくなってる人いっぱいいる気がする。
でも楽天の人は「ドコモさんは知ってるはず」って言ってたので、現場まで落ちきっていないんだろうなぁって思いました。クレーム起きてないのかしら。
しかもね、何が恐ろしいかってね、
楽天はルーターの設定に関するサポートを行っていません。
ルーターの設定に関する問い合わせはルーターのメーカーにしてくれって公式アナウンスしています。まじかよー。
というわけで今楽天のプロバイダ使ってる人は、ドコモ光に転用する際いっそぷららやSo-netに変更した方がいい。ぷららやSo-netなら無料で訪問設定してくれるから。
ドコモ光の思わぬ落とし穴を発見です。
名古屋市のパソコン修理サポート専門店かおるやでしたUo・ェ・oU(@sumahokaoruya)
「参考になった」と思った方はTwitterやはてブでシェアいただけますと励みになります。
なお、パソコンやインターネットのトラブルでお困りの場合、愛知県西部・岐阜県南部にお住まいの方であれば、弊社スタッフが直接訪問してサポートすることも可能です。
※他エリアの方からの電話相談などは一切行っておりません。
上記以外のエリアにお住まいの方には、宅配でのパソコン修理、もしくはドクター・ホームネットをおすすめしております。
【全国対応!】パソコン宅配修理センター
パソコン宅配修理センターは、全国どこからでも宅配でパソコンの修理を受け付けています。
見積に納得した場合のみ修理を行うため、安心して依頼することが可能です。
今なら送料が無料になるキャンペーン中ですので、近くにパソコン修理屋がない人は、1度相談してみてはいかがでしょうか。
ドクター・ホームネット
ドクター・ホームネットは、全国に支店を持つ、出張パソコン修理店です。
作業前に必ず見積を作成してくれるので、ボッタクリ被害に合うことがありません。
大切なデータを保護した状態での修理も可能であり、「起動しない」「動きが遅い」といったトラブルにも最短即日にて対応してくれます。
全国にスタッフを配備しておりますので、どなたでもお気軽にご相談ください。